トタール・シューン

ドイツ語を勉強しにドイツへやってきたニートの日常などです。

日本を離れてからベジタリアンについて思うこと

 

わたくし現在ベジタリアンをしています。とはいってもフードロスを出さないということを第一としているので、わたしが食べなければ捨てられてしまう肉が目の前にあったら迷わず食べます。なんならペスカタリアン(ベジ+魚介類)に片足突っ込んでいて、状況的にベジを貫くのが難しいときなどは魚介類はオッケーにしているお気軽ベジタリアンです。

ただし家でご飯を食べる際はビーガン(ベジ-動物由来の食品全て)のお料理しか基本的にはしていません。我が家では牛乳の代わりにオーツミルク、卵は代用品を料理ごとに使っています。

 

私がベジを始めた理由はとてもとてもミーハーですが、周りからの影響です。なんとなく始めみたら驚くほどに生活に不自由がなく今まで通りの生活水準が維持できてしまったため現在も元気にベジ生活を続けているという感じです。

ドイツのどんな部分がベジタリアンにとって不自由がないかというと、たいていの食品にはパッケージにベジかビーガンかのマークが記載されているというのが一つ大きなところです。スーパーの値札にもなんなら表記があります。

さらにはベジ、ビーガン向けの動物性食品の代替品が豊富なのです。これらすべてスーパーで気軽に買えます。チーズ、ヨーグルト、ソーセージ、ハム、ハンバーガーのパティ、ひき肉、、、、などなど。

そして次にほぼすべてのレストラン、カフェ、軽食屋さんでベジメニューの取り揃えがあるということです。ベジタリアンメニューしかないというお店すら結構あるのです。

 

こういう環境であるからこそ、ドイツには日本よりも圧倒的にベジ、ビーガンの人がたくさんいます。体感でいうなら3分の1くらいはいるんじゃないかといったところ。

 

ベジになるまえに思っていた、「なんでベジタリアンなのに、お肉の代替品をつかって肉料理っぽいもの食べてるんだろう。」っていう疑問、いまなら答えられます。

これはなぜなら、代替品を使ったほうが料理のレパートリーを増やせるからです。ほかの方々が何を思って代替品を使っているかは知りませんが、わたしはそう考えて代替品を使用しています。

料理研究家ではないわたしには、野菜とスパイスだけで新しくておいしい料理を日々作るなんていうモチベーションはないのです。だったら既存のレシピの動物性食品の部分を代替品で料理をしたほうが楽だし大抵おいしく出来上がるのです。昨日は大豆由来のひき肉代替品でガパオライスを作りました。オイスターソースの代わりは醤油とキノコソースです。

 

わたしの周りの何人かのベジタリアンになんでベジを始めたのかを聞いたことがあります。動物がかわいそうだから、とか、地球環境のために、とかそういう理由でした。はっきりした理由、意思をもってベジを一貫している彼らは、それでも他人にその食習慣を強要することはありません。一緒の食事の場で肉を食べている人を非難することもありません。逆もしかりです。ベジに対する批判の声などはほとんどありません。みんながそれぞれ幸せになる食スタイルで生活していくことのできるドイツは素敵だなあと最近よく思います。

アボカドを育てています。


3体…3鉢…3匹…3つ… …のアボカドが我が家で生活しています。わけあってアボカドを大量消費する知り合いからなんとなく種をもらって飼育をはじめた3人衆です。水耕栽培からはじまり時期的には3匹ともほぼ同じ時期に初根し発芽し、すくすく上に向かって育っています。3つのアボカドのうち2つは同じ種類でおそらくごく一般的なやつ、もう1つはそれよりも2周りくらい種が大きくアボカドの皮もつるつるな種類でした。現在茎は0.5~1mくらい、葉っぱも10枚くらい茂っています。すでに10月に入ったドイツ、気温も朝夜では10度以下。それにもかかわらずみんな頭からまた新しい葉っぱを茂らせようとしています。元気いっぱいで素晴らしいです。

 

話は変わりますが、ドイツでは建物の階数の数え方が日本とは異なります。我が家は日本流でいうと5階、ドイツ流でいうと4階です。いや、記憶はかなりあいまいです。そもそも各階に階数表示がないので、というかエレベーターすらないので自分が何階に住んでいるかちゃんと理解していません。なんなら住所を書くとき階数まで書く必要がないので覚える機会というものがないのです。必要に迫られた場合はいつも「一番上の階です」というようにしています。ちなみにドイツの集合住宅の郵便受けには部屋番号表記がないので、来客があった際はインターホン越しに自分たちの部屋の場所を伝える必要があります。ちなみにほぼ100パーセントでマンションの共有入り口はオートロックです。

 

なんでこんな話をしているかといえば、私たちはマンションの一番上の階に住んでおり天窓的な窓がついています。そのためか冬でも暖房なしで暮らしていけるほどに太陽光の恩恵を受けれるお部屋なのです。アボカドたちにとっても寒くなりすぎないお部屋でよい環境のもと冬を超え無事1年目を完走しきってくれることを祈っています。という願いを表明して今回はここまでとさせていただきます。